こんにちは。武蔵小山のダイエットトレーナーもんぜつです。

みなさんが通われているパーソナルジムやヨガ、ピラティスにはサボらず行けてますか?

一度サボると抜け出せませんよ!せっかくのダイエットやボディメイクの目的が果たされません!!

今日ももんぜつ頑張りましょう!でも無理はしないでね〜☆

食という生きることに欠かせないもの

「食」について何を感じますか?

改めて、食というものについて考えを改め、深めてみよう☆

食の教育「食育」で人間力をアップデート

「食育」の目的は、

様々な経験を通じて、食に関する知識と、

食を選択する力を習得し、

健全な食生活を実践することができる

人間を育くむことです。

2005年に成立した食育基本法において、

この「食育」は

「生きる上での基本であって、知育、徳育、及び体育の基礎となるべきもの」

と位置づけられています。

医師、栄養士、調理師、トレーナーといった食や健康に関する分野の専門家、学校の先生、その子の親などが、一丸となって、様々な視点・角度から社会全体に向けて、食育を実施、推進しております。

単なる料理教育だけではなくて

この世の中の「食」に対する「心構え」、「栄養学」、「伝統的な食文化」についての「総合的な教育」のことです。

○今改めなければならない時代。「食育」が必要とされる社会。

①若い世代を中心とした「食育」の推進を・・・

食に対する意識が低い20歳代・30歳代の若い世代の食に対する考えのアップグレードを行います。

将来親となる若い世代が、自分の健康を守るとともに、次世代に食の知識や体験をつなげます。

②多様な暮らしに対応した「食育」の推進を・・・

現代は、単独世帯や一人親世帯の増加など、家庭生活の状況は多様化しています。

こうした中で子供や高齢者を含む全ての国民が、健全で充実した食生活を実現できるように

共食の機会の提供を行います。

③健康寿命の延伸につながる「食育」の推進を・・・

健康寿命を伸ばすには、生活習慣病の発症及び、重症化を予防することが重要です。

そのために健全な食生活を実践できる知識を習得します。

④食の循環や環境を意識した「食育」の推進を・・・

食に対する感謝の気持ちを深めていくには、生産者をはじめ多くの関係者に食が支えられていること、社会全体の流れを知ることが、大切です。

口に運ばれるまで、その全ては、当たり前じゃないということを知り、感謝をします。

生産から消費までの食べ物の循環を意識し、食品ロスの削減など環境にも配慮できるようします。

⑤食文化の継承に向けた「食育」の推進を・・・

日本の食文化が、十分に受け継がれていない現状を踏まえ、

郷土料理や伝統食材、食事の作法等、伝統的な食文化に関する国民の関心と理解を深めることにより

伝統的な食文化の保護・継承をしてゆきます。

ーーーーーー

食とは、ただ受け身でただ口にすることだけではありません。

ひとりでも多くの人が、健全な社会をつくっていく食育の担い手として、できる範囲のことで役割を果たしていただけると幸いです。

あとは、毎日毎食の食事を楽しむことですね♪

武蔵小山 地域最安値 セミ パーソナル ジム MONZETSU TALK GYM悶絶トークジム

丁寧な暮らしで身体の悩みを解決!

#ダイエット #パーソナルジム #グループ #夫婦 #朝活 #ストレッチ #トレーニング #筋膜リリース #整体 #安い #ヨガ #ピラティス #有酸素運動 #通い放題 #筋トレ #加圧トレーニング #HIITトレーニング #脂肪燃焼 #武蔵小山 #西小山 #不動前 #戸越銀座 #学芸大学

Bodycooks

カテゴリー: 食事指導

PAGE TOP