
こんにちは。開運健康プランナーの岩田隼八です。
最近は、美容や健康に良いとして、発酵食品に注目が集まっています。日本で古くから愛されてきた発酵食品。日本酒も、そのひとつに数えられます。
関連記事【日本酒好き必見◎日本酒の栄養素と健康作用】
日本を代表する発酵食品は、しょうゆ、みそ、納豆、漬物、日本酒などがあります。麹菌を使用した植物性の大豆発酵食品が多いです。海外では、ヨーグルト、キムチ、チーズなど動物性の発酵食品が多いです。
発酵食品の効能
◎免疫力がアップする
発酵食品には、善玉菌が多く含まれています。腸内の善玉菌が増えるだけではなく、悪玉菌を減らし、善玉菌を優勢にする効果を期待できます。便秘解消になるのはもちろん、風邪を予防するなどの免疫力アップにつながります。
◎抗酸化作用
発酵食品には、ビタミンCやカロテン、ポリフェノールなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。発酵食品を摂取することで、体内で増えすぎたフリーラジカル(活性酸素)を除去し、正常なバランスに整えます。また、美肌にかかせない、アミノ酸や酵素なども効率よく摂取できます。
♥︎日本酒と発酵食品を一緒に取り入れよう
日本酒は、同じ発酵食品と相性が非常に良いです。
中でも、キムチと大豆製品は合わせやすく、おつまみになります。納豆&キムチ、豆腐&キムチなど。お米の香りがふくよかな純米酒に合わせてみてください。
チーズのみそ漬け・しょうゆ漬けも日本酒のおつまみに最適です。チーズのコクとみそ・しょうゆの塩分、香ばしさが絶妙です。スモークチーズのような旨味と、和のテイストが日本酒との相性を高めてくれます。
食生活や健康、美容をより良いものにしたいならば、発酵食品をおつまみに日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事【健康的なダイエット▼腸活の3つのポイント】
運を動かす
BodyCookS~体を料理~
