こんにちは。開運健康プランナーの岩田隼八です。
多くの人が直面するかもしれない病院のベットで、死と向き合う最後の生活。
人間らしい最後の迎え方とはどんなものなのでしょうか?
世界一幸せ度数が高い幸福国家・福祉国家で知られるスウェーデンでは、日本人には未だ考えにくい死への捉え方とその介護があります。
日本は、病気や老衰などで死が訪れそうな時、本人の意思に関わらず、治療と延命措置が施されます。病院で最後を迎えるのがほとんどですが、慣れ親しんだ自宅でも、
スウェーデンは、
スウェーデンでは、慣れ親しんだ自宅や介護施設で最後を迎えるのが一番だという捉え方が広く浸透しているのです。
人間らしい最後の迎え方は、自然であるということ
スウェーデンでは、むしろ延命措置をすることが虐待であると見なされています。胃にチューブをつないで、直接栄養を送るなどといった延命措置が、虐待であるという捉え方には、我々日本人にはなかなか考えにくいことかもしれません。
スウェーデンの医療は、肺炎(死因上位)になったとしても内服薬が処方される程度で、
スウェーデンでは、介護する側も介護される側も、寝たきりにならないように丁寧な生活を送り、最善の努力をします。
あくまで死が自然なことと捉えるスウェーデンの人から人間味を感じます。
幸福度が高く長寿国である秘訣には、自然と共に生きることを選択した暮らしぶりが大きく関係しているのでしょう。
運を動かす
BodyCookS~体を料理~